既に実施された多彩なプロジェクトの活動報告を掲載しています。

健康体操リーダー養成講座&派遣事業

渡辺太極拳
プロジェクト名:健康体操リーダー養成講座&派遣事業
担当教員:福祉社会学科 准教授 渡辺 剛
コラボ団体:世田谷区社会福祉協議会


flag
このプロジェクトは、世田谷区社会福祉協議会と福祉社会学科の協働プロジェクトです。学生や主婦を対象に「健康体操リーダー」を養成し、高齢者サロン・ミニデイに派遣する仕組みをつくります。高齢者とコミュニケ―ションをとり、体を動かすことによって筋力をあげ、一般の地域住民が「健康体操リーダー」になることで、地域の人々が手を取り合う「地域力」を向上させます。そして、「高齢者の介護予防」×「地域の人材育成」の仕組みを構築し、「高齢者が元気な地域づくり」に寄与します。
00-1事業内容00-2予定表

01_地域支えあい活動とは
世田谷区社会福祉協議会では、高齢者・障害者・子育て中の方が孤立しないよう、閉じこもらないよう、住民の皆さんのご協力をいただき『地域支えあい活動(サロン・ミニデイ)』に取り組んでいます。区内の登録数は約700団体です。地域支えあい活動(ふれあいいきいきサロン・支えあいミニデイ)は、困ったときはお互いさまのご近所どうしの仲間づくり、関係づくりのグループ活動です。内容は、お茶やおしゃべりを中心に、手芸、体操など様々です。
リンクHPのURL:世田谷区社会福祉協議会http://www.setagayashakyo.or.jp/【地域支えあい活動とは】

01-1チラシ表01-2チラシ裏


02_第1日目
9月5日(木)、昭和女子大学の大学1号館4S07教室で「健康体操リーダー養成講座」がスタートしました。まず、主催者あいさつ、カリキュラムの説明、世田谷区社会福祉協議会の大場様のあいさつがありました。1時間目は、昭和女子大学准教授の伊藤純先生の「高齢者のライフスタイルと健康」、2時間目は、東京大学大学院教授の石井直方先生の「筋肉を増やすためのトレーニング」についての講義がありました。受講生13名、事務局3名、運営スタッフ2名。
【第1日目】

石井先生資料1石井先生資料2


03_第2日目
第2日目は、9月12日(木)、昭和女子大学オープンカレッジ6階スタジオで開催しました。1時間目は、NPOバンビーナクラブの松本裕子先生の「高齢者のためのリトミック体操」、2時間目は、伊奈病院整形外科部長の石橋英明先生の「いきいきロコモ体操のすすめ」でした。幼児のリトミック体操を高齢者向けにアレンジした内容は興味深いものでした。また、「ロコモ古時計」の音楽に合わせたスクワット運動も印象に残りました。受講生13名、事務局3名、運営スタッフ2名。

【第2日目】

04_第3日目
第3日目は、9月19日(木)、昭和女子大学オープンカレッジ6階スタジオで開催しました。講師は、余暇問題研究所の廣田治久先生。1時間目は「高齢者のためのレクリエーション体操」、2時間目は「プログラムの立て方と実践」。無理なくできるレクリエーション体操を活用して、楽しさの体験と達成感を感じ、頭を使ったり、体を動かしたり、対象者との交流や触れ合いをはかる内容でした。受講生13名、事務局3名、運営スタッフ2名。

【第3日目】

05_第4日目
第4日目は、9月26日(木)、昭和女子大学オープンカレッジ6階スタジオで開催しました。講師は、レックスポーツクラブの佐野美穂先生。1時間目は「すぐ実践できる楽しいゲーム&体操(1)」、2時間目は「すぐ実践できる楽しいゲーム&体操(2)」。新聞紙を使った運動やレクリエーションダンス、ストレッチ体操など、とても楽しい内容でしたが、筋力トレーニングは結構ハードでした。受講生13名、事務局3名、運営スタッフ2名。
【第4日目】

06_実習報告
10月〜翌年2月にかけて、受講生は、世田谷区内の高齢者団体やミニデイ等で実習しました。実習先は、さくら会、ぶどうの会、ミニデイひまわり、松沢火曜クラブ、たまでんヤジロベ-、大蔵てんとう虫の会などでした。なかには、実習先でそのままアシスタントとして活動することが決まった受講生もいました。学生3名は、ザ・トコトコ・ティー、桜新町囲碁同好会、あむあむで実習しました。女子学生ということもあり、温かい目で迎えられ、利用者の援助を受けながら、無事、実習を終了しました。

【実習報告】

06-1活動確認事項800
07_フォローアップ講座&修了式
2014年2月20日(木)、昭和女子大学オープンカレッジ6階スタジオでフォローアップ講座を開催しました。講師は、余暇問題研究所の山崎律子先生。コーディネーショントレーニングやレクリエーションダンスなどの講習を受けました。後半は受講生が実習を振り返り、山崎律子先生から丁寧なアドバイスをいただきました。修了式では、受講生一人ひとりに「修了証・認定証」が手渡され、せたがやウキウキクラブの「健康体操リーダー」、世田谷区福祉社会協議会の「特技ボランティア」に登録されました。受講生8名、事務局3名。

【フォローアップ講座&修了式】

07-2修了証認定証800

08_まとめ
今回の講座では女性11名、男性2名の計13名が受講しました。50代が多く、最高齢は72歳(女性)でした。昭和女子大学からは3名の学生が受講し、運営スタッフとして福祉社会学科・渡辺ゼミの3年生4名が交代でサポートにあたりました。著名な講師の講義や実技を受けることができ、受講生の満足度は高いものでしたが、ミニデイやサロンにおいて有償で指導できるまで技術レベルを高めることはできませんでした。今後、修了生が活躍できる場を確保していきたいと思います。