既に実施された多彩なプロジェクトの活動報告を掲載しています。

まちおこし応援プロジェクト 三軒茶屋-学生による第2回よいしょ祭りの企画・広報・運営-

<95BD90AC82518255944E8358835E8362837495E58F57837C8358835E815B>

 

プロジェクト名:まちおこし応援プロジェクト 三軒茶屋 -学生による第2回よいしょ祭りの企画・広報・運営-
担当教員:木村信之
コラボ外部団体:三軒茶屋銀座商店街振興組合、早稲田大学踊り侍
プロジェクト内容:三軒茶屋・茶沢通りを中心に、地元、三軒茶屋銀座商店街の支援のもと、地域の高齢者と子どもたちの楽しめるイベントを、学生が主体となって9月末に実施する。その企画・準備・広報・当日の運営に及ぶ様々なジョブを、学生自身が企画し、参加メンバーを募り遂行する。ふれあい広場に屋根が付き供用が開始されるため、今年度は「縁日」をテーマにふれあい広場でのプログラムの充実を図る。また、地域小学生の参加を募り、PRフラッグの制作を実施するイベントなども企画し、実施する。
リンクHPのURL三軒茶屋銀座商店街 三茶しゃれなあど


flag

まちおこし応援プロジェクト 三軒茶屋 -学生による第2回よいしょ祭りの企画・広報・運営- 報告

00_はじめに
一昨年度、今は卒業した、ある学生の発案で始まったこのプロジェクト、昨年度は天候に恵まれ、1000人以上の来観者を迎え、見事雨で中止となった一昨年のリベンジを果たすことができました。

一昨年度からこのプロジェクトにかかわり、中核を担ってくれた学生が引退し、今年は、1年生で初めて参加してくれた5名の学生が中核となり、4月までの間、早稲田大学の学生とも打ち合わせを行い、本年度の「第2回三茶よいしょ祭り」開催に向けて、スタートの準備を整えることができました。

4月に入り、学内にこのプロジェクトに参加してくれる学生を募集するポスターを掲示するとともに、環境デザイン学科の「DP総合演習」の履修希望者への呼びかけも行いました。
そして、DP総合演習履修希望学生28名の他、有志として名乗り出てくれた、環境デザイン学科3名、社会福祉学科1名、初等教育学科2名の学生を加え、合計34名で本年度の活動が始まりました。

昨年度中の準備
【11月21日】
来年度中核メンバー会合 ふれあい広場は昭和が主導して行うことを提案することを決定
【11月28日】
早稲田大学踊り侍から来年度の役員決定の連絡を受け、12月19日に顔合わせを予定
【12月6日】
三軒茶屋銀座商店街消費者懇談会に出席。江川事務長に来年度企画構想の概要を説明。
【12月19日】
早稲田大学踊り侍代表者と顔合わせ。お互いの責任分担を確認
【1月16日】
広場でのイベントの企画の進め方を検討
【2月18日】
メンバー募集ポスター作製。WEBサイトの立ち上げ。
フラッグづくりワークショップの8月9日開催を決定。
【2月19日】
昨年度の活動をまとめた新メンバーに対するPRビデオ制作
【3月10日】
三軒茶屋銀座商店街事務局を訪問。第2回よいしょ祭り開催日を9月7日に仮決定。予備日(21日または28日)も含め、会場の予約を依頼。

4月からの準備
【4月24日】
踊り侍との打ち合わせ。よいしょ祭りのポスターは、踊り侍が制作する。
【4月28日】
本番までの準備スケジュールの確認。キックオフミーティングの資料準備
よいしょ祭りの他に、昭和の学生だけで9月末にもう1回イベントを開催することを決定。よいしょ祭りの雨天予備日として予約してあった日を当てることにする。
【5月16日】
DP総合演習履修希望者、各学科からの有志学生が集まり、キックオフミーティングを開く。

募集ポスター

募集ポスター

踊り侍との打ち合わせ【4月24日】

踊り侍との打ち合わせ【4月24日】

キックオフミーティング【5月16日】

キックオフミーティング【5月16日】

01_開催までの準備
キックオフミーティングでは、昨年のイベントの様子を紹介するビデオを上映し、活動の概要を説明しました。また、全員にアンケートを行い、全体の企画、イベントの企画、出店ブースの企画・製作、イベントの広報などの役割で、何をやってみたいか希望を聞き、一人ひとりの担当する仕事を確認しました。

6月24日、踊り侍とのミーティングで、第2回よいしょ祭りの開催日を9月7日に確定し、準備作業に必要な作業内容と予算の割り振りを行いました。準備のための地域の小学生に参加してもらうワークショップの日時を決め、PRフライヤーを作成し、7月7・8日に近隣の10小学校に持参して子どもたちに配布してもらうことにしました。
これまでに、よいしょ祭りの演舞団体は.6団体、ふれあい広場での出店は昭和4店、踊り侍などの演舞団体から4店の参加が確定しました。演舞団体用の控室の確保、リハーサルスペースを含むふれあい広場の当日のレイアウトの方針の確認も行いました。

7月6日までに、踊り侍・昭和それぞれで作成したフライヤーが完成し、手分けして小学校に持参し、子供たちへの配布をお願いしました。

7月25日、夏休み前の最後の全体ミーティングを行い、夏休み中の活動日程と各活動日の参加可能者の確認を行いました。また、よいしょ祭りの出店する4店を、輪投げ、ボウリングの2つのゲームと、ポップコーン、チョコバナナの2つの売店に決定し、それぞれのブースのデザインが出来上がり、夏休み中にブースごとに製作を行うことにしました。
8月30日夜の三茶ラテンフェスティバルを彩る竹灯籠のデザイン・制作は3年生を中心に進め、8月9日に開く、フラッグづくりワークショップの準備は、中核メンバーを中心に進めることにしました。さらに、今年は踊り侍からの提案で、揃いのTシャツを作り、イベントでは全員が着用することにしました。
また、昭和だけで開く9月末のイベントの名称を「ふれあい三茶祭り」と決め、企画書を商店街事務局に届け、このイベントにも世田谷区の後援をいただくことができました。

地元小学校へのフライヤー配布の準備

地元小学校へのフライヤー配布の準備

よいしょフライヤー

よいしょフライヤ

地区の掲示板に貼ったワークショップポスター

地区の掲示板に貼ったワークショップポスター

02_ワークショップ
8月9日午後、ふれあい広場で商店街の街灯に取り付けるフラッグの絵付け、三茶ラテンフェスティバルで灯す竹灯籠への絵付けを行うワークショップを開催しました。
多くの小学校に協力をいただき、PRしましたが、事前の申し込みは5名でした。しかし、茶沢通りを通る親子連れが興味を持って次々に加わり、最後は、用意したフラッグが足りなくなるほど、多くの子供たちが協力してくれました。
絵付けの終わったフラッグは、商店街にお願いして、街灯に取り付けていただきました。ふれあい三茶祭り終了までの1か月半にわたり、茶沢通りの街灯にはためき、多くの方々の目に触れました。

0ワークショップの準備1

ワークショップの準備1

1揃いのTシャツで準備

揃いのTシャツで準備

2子どもたちが絵付け開始

子どもたちが絵付け開始

3看板を作って呼び込み

看板を作って呼び込み

4だんだん子供が増えてくる

よいしょフライヤ

5絵付けに熱中

絵付けに熱中

6子供が増えて床にも広げて

子供が増えて床にも広げて

7会場は大盛況

会場は大盛況

8竹灯籠にも色を塗る

竹灯籠にも色を塗る

9できたフラッグを並べて乾かす

できたフラッグを並べて乾かす

10竹灯籠もこんなに色付けできた

竹灯籠もこんなに色付けできた

11みんなでスイカを食べて

みんなでスイカを食べて

12大盛況に満足のメンバー

大盛況に満足のメンバー

13街灯にフラッグを取り付け

街灯に取り付けたフラッグ①

14街灯に取り付けたフラッグ

街灯に取り付けたフラッグ②

03_竹灯籠
8月30日、商店街主催の三茶ラテンフェスティバルの土曜日の夜を彩るボサノバナイトの会場を演出する竹灯籠を今年も制作。今年は、会場が広がり、300本を超える竹灯籠を使い、大規模なディスプレイとなりました。

0作った竹灯籠を大学から運び

作った竹灯籠を大学から運び

1緑道に設置1

緑道に設置①

4池の周りにも設置

池の周りにも設置

5ライブステージの会場を演出

ライブステージの会場を演出

6夕暮れを待って緑道で点灯

夕暮れを待って緑道で点灯

7池の周りでも点灯

池の周りでも点灯

8竹灯籠に火がともり

竹灯籠に火がともり

9メッセージを書いた竹灯籠も用意

メッセージを書いた竹灯籠も用意

10緑道に作った竹灯籠のオブジェ

緑道に作った竹灯籠のオブジェ

11ライブステージの周りも彩る1

ライブステージの周りも彩る①

12ライブステージの周りも彩る2

ライブステージの周りも彩る②

04_よいしょ祭り
9月7日、曇り空、昨日までの雨も上がり、去年のような日差しの厳しさもないイベント日和となりました。朝から、踊り侍のイベント運営メンバーも集まり、会場の設営を開始。演舞団体もふれあい広場に続々と集まり、衣装に着替え、リハーサルを始めました。
今年は、ふれあい広場にステージを設け、開会のセレモニーを行った後、早稲田大学の学生による大道芸のパフォーマンスが披露されました。
会場のスピーカーから流れる音声に誘われて、道行く多くの方々がふれあい広場に入ってきて、パフォーマンスを楽しみ、子どもたちは、周囲のブースで食べ物を買ったり、ゲームを楽しんでくれました。ふれあい広場への入場者数も延500人を超えていたと思います。
午後1時半、茶沢通りでの1回目の演舞パレードが始まりました。1000人を超える人々が沿道に詰めかけ、次々と披露される各団体の演舞を楽しんでくれました。用意したプログラムは、瞬き間になくなりました。
また、突然世田谷区の商店街のマスコットがーやんがやって来て、子どもたちとの触れ合いがありました。
演舞の最後は、すべての演舞団体が一堂に会し、見ていた子供たちも巻き込んだ総踊りで有終の美を飾りました。

よいしょフライヤー

よいしょフライヤー

三茶よいしょ祭りプログラム

三茶よいしょ祭りプログラム

0チョコバナナの作成

チョコバナナの作成

0演舞のリハーサル2

演舞のリハーサル

1広場の準備

広場の準備

2広場のお店

広場のお店

3広場衣装コーナー2

広場衣装コーナー

3広場衣装着付け

広場衣装着付け

3広場型抜き

広場型抜き①

3広場射的

広場射的①

3広場輪投げ

広場輪投げ①

3広場うちわ絵付け

広場うちわ絵付け①

3広場チョコバナナ

広場チョコバナナ

3広場ドリンク売り場

広場ドリンク売り場

3広場ふうせん釣り

広場ふうせん釣り①

3広場ボーリング

広場ボーリング①

3広場ポップコーン

広場ポップコーン①

4広場パフォーマンス2

4広場パフォーマンス歌

広場パフォーマンス歌

5がーやんが来た

がーやんが来た

5本部でアナウンス

本部でアナウンス

6演舞笑in若林

演舞笑in若林

7演舞踊り侍1

演舞踊り侍①

8演舞下駄ッパーズ

演舞下駄ッパーズ

9演舞風来坊

演舞風来坊①

10演舞百笑

演舞百笑①

11演舞東京花火

演舞東京花火①

05_ふれあい三茶祭り
9月27日、昭和の学生だけで企画した、ふれあい三茶祭りの当日を迎えました。
ふれあい広場だけのステージと出店だけですが、ステージでパフォーマンスをする団体はメンバーが他大の友人や母校のサークルに呼びかけて出演を依頼し、出店は、よいしょ祭りの4店に、ストライクアウトのゲームとミニオブジェを作るコーナー、メッセージを貼っていって作る花火、商店街でのスタンプラリーを加えました。
ポスターをまちの掲示板に貼ってPRを行いました。
当日の準備から後片付けまで、力仕事もすべて自分たちで行いました。
よいしょ祭りとの差別化を考え、できるだけ多くのスタッフが浴衣を着ることにしました。ステージでの歌や、踊りの伴奏の音楽がスピーカーから流れると、道行く人々が次々にふれあい広場に入ってきて、イベントを楽しんでくれました。時間がたつにつれて子どもたちや高齢者の来場が増え、予想以上に大勢の方々が来場され、イベントを楽しんでくれました。大盛況のうちに、三軒茶屋銀座商店街を会場としたすべての企画イベントが終了しました。

三茶ふれあい祭り2014ポスター

三茶ふれあい祭り2014ポスター

1ホワイトボードに情報を貼って準備を進めます

ホワイトボードに情報を貼って準備を進めます

2ポスターを区の掲示板に貼りました

ポスターを区の掲示板に貼りました

3当日設営開始

当日設営開始

4ボードを立ててステージに

ボードを立ててステージに

5お客さんが入り始まました

お客さんが入り始まました

7設営が終わり、ステージショウが始まりました

設営が終わり、ステージショウが始まりました

8スタッフが浴衣を着ました

スタッフが浴衣を着ました

8スタッフチョコバナナ

スタッフチョコバナナ①

8スピーカーの音が観衆を集めます

スピーカーの音が観衆を集めます

9ストライクアウト

ストライクアウト

9ボウリング

ボウリング

9ポップコーン

ポップコーン

9ミニオブジェづくり

ミニオブジェづくり①

9メッセージ花火

メッセージ花火

9輪投げコーナー

輪投げコーナー

10あ ステージ実践女子高ダンス部

ステージ実践女子高ダンス部①

10い 東大ダンスサークルFreeD

東大ダンスサークルFreeD①

10う ステージ進行は昭和の学生が担当

ステージ進行は昭和の学生が担当

10え ステージ駒大鳴声刺心

ステージ駒大鳴声刺心

10お ステージ國學院びぃぐる

ステージ國學院びぃぐる①

10ステージ共立フラ

ステージ共立フラ①

11多くの方が楽しんでくれました2

多くの方が楽しんでくれました①

12大成功で喜びの集合写真

大成功で喜びの集合写真

06_その他の活動
お世話になっている三軒茶屋銀座商店街との交流の一つとして、商店街や地元のイベントに今年も参加させていただきました。
10月4日、世田谷線沿線の商店街をつまみ食いをしながら歩く「つまみ食いウォーキング」に参加している三軒茶屋銀座商店街の店頭に立って、つまみ食いウォーキングをされている方々へ商品をお渡しするお手伝いをしました。
10月12日、地元の太子堂八幡神社の秋祭りでは、法被を着せていただき、太子堂三軒茶屋町会のお神輿を、提灯を持って先導する役割をさせていただきました。

11月14・15日のコスモス祭では、教室にイベントの状況を再現し、映像を流して来場者に今年の活動を紹介し、様々なアドバイスをいただきました。
1年間、本当に盛りだくさんの活動でしたが、いろんなことを体験できた、楽しい1年でもありました。
来年度に向けて、踊り侍の代表者とのミーティングは12月から始まっています。三軒茶屋銀座商店街への来年度の会場の予約もお願いしました。
1月に三軒茶屋銀座商店街の開催した消費者懇談会では、昭和女子大学の学生が商店街で様々な活動をしていることに対し歓迎の声が寄せられましたが、そのような活動をしていることがあまり知られていないので、もっとPRをしてほしいという要望も寄せられました。地域と昭和のつながるイベントとして定着し、さらに大きな輪となるようにしていきたいと考えています。

つまみ食い1

つまみ食い①

秋祭り1

秋祭り①

コスモス祭1

コスモス祭①